PROFILE
初めまして。
ホームページを見にきてくださり
ありがとうございます🌿
子育てママの憩いの場 M☺︎M FIKA
子育てアドバイザーの、かなです。
子どもたちと過ごされている
ママ、パパ、先生が
毎日が少しでも楽しく、
ハッピーに
過ごしてほしいというのが
私の願いです🌿
カウンセリングって
実はネガティブなものではなくて
ポジティブなもの。
「話をする」「話を聞く」ことで
明日の活力に繋がってほしい☺️💭
そう思っています。
M☺︎M FIKAのカウンセリングでは
ママやパパ、せんせい達の
「想い」を大切にします。
ママ、パパ、せんせい達の
「ありのまま」を大切にします。
だから安心してお話してください🌿
「自分らしい幸せ子育て」
「大人も子どもも幸せな子育て」
を見つけ出す
お手伝いをさせてください☕︎
fikaとは、スウェーデン語で
甘いものを食べながら
コーヒーを飲む時間のことを
意味しています。
M☺︎M FIKAとは
あわただしい日々を、少し忘れて
まるで甘いものと
温かい飲み物を飲んでいる時のような
ホッとする時間を、みなさんと過ごしたい
という願いが込められています。
ほっ…と温かい
和やかな時間を
一緒に過ごせますように…☕︎
子どもたち一人一人が違うように
ママたちの性格
育ってこられた環境
今の環境…
全て違います。
「あの人はできていて私はできていない」
「あの子はできているのにうちの子
大丈夫かしら…」
「私は頑張れていない」
「こんなこと相談したら恥ずかしい」
そんなことは、全くありません。
どんなママさんも素敵で頑張っている
ということを、感じていただきたいです。
Just the way you are...
あなたのままでいてください☺︎
mom fikaで言う「ママ」は
ママ・パパ・先生方子どもたちに
かかわってくださっている方の皆様
のことを指しています。
いいママ
でいる必要はありません!
ハッピーなママ
でいること。
それが、いい循環を作って
子どもたちにも伝わります…🌱
自分の心が満たされていると
人にも優しくできます。
そして、優しさを受けると
優しさを返そうとします。
子どもたちも、
日ごろから「やさしさ」を受けていると
自然と誰に対しても
優しく接することができるのです。
これを、私は
「優しさの連鎖」と呼んでいます☺︎
子どもたちに
温かい気持ちでかかわるには
やはり「心のゆとり」が必要です。
私も含め、みんなそうだと思います。
M☺︎M FIKAで、
ママさんの心を「ホッ…」と温めて
それが、子どもたちにも伝わってほしい…
それが私の願いです。
大阪在住の今年29歳です。
約200名の子どもたちが通う
大阪のこども園にて
子どもたち一人一人の幸せを日々考えながら
7年間保育者として働かせていただきました。
保育者時代に、
子どもたち一人一人の姿を見ながら
子どもたちの、
潜在意識"ほんとうのきもち"
に注目し
「その子の未来に必要なかかわり方」
を見出し、実践することで
「その子らしさを伸ばす」
「その子の未来にとって必要な力を伸ばす」
ということに力を入れていました。
そうしているうちに
自信がなかった子が
みんなの前で
はきはきと話すようになったり
落ち着きのなかった子が集中して遊ぶようになったり
大人の顔色を見て自分の気持ちを封印していた子がすごく開放的になったり
子どもたちが変わる姿を
近くで、たくさん見てきました。
子どもの"ほんとうのきもち"を
理解することで
子どもたちの力は大きく輝きます。
そのことを、
1人でも多くのママさんに知っていただき
「子どももママもどんどん輝いてほしい」
そう願っています…🌏
また、
私自身、数年前に
不安障害で
前向きになれない時期がありました。
そんな時に
話を聞いてくれる人の存在がとても
温かく感じていました。
今度は私が
そのような存在になりたいと思っています。
心の面で
少ししんどいな…というママさんも
是非お気軽に話しかけてくださいね。
ヨガ
ヨガを通して
心と体を整える大切さを知りました☺︎
ベビーヨガも勉強中。。
いつかみなさんとできるといいなと
考えています✨
お菓子作り
体にやさしいお菓子の研究中…🥧
子どもたちも楽しく美味しく食べれる
お菓子を研究中です☺︎
いい香りのするもの
アロマオイルや、キャンドルが大好き🕯
動物
犬を飼っています☺︎
毎日の散歩が楽しみです…🤍
幼稚園教諭2種
保育士
JADP認定チャイルドカウンセラー
JADP認定家族療法カウンセラー
JADP認定ベビーマッサージインストラクター