4/29のイベントの様子です🥰
みなさんすごく温かく
素敵な雰囲気の中
子どもたちも
すごく楽しそうに遊んでくれていて
すごくほのぼのしました。☺️
私自身初めてのイベントで
保育者時代とは違い
ほとんどの準備を自分で行い
当日も保育室とは違う環境…という中で
すごくお勉強になりました🥲✨
みなさんに助けていただいたからこそ
成功できたイベントでした。
ありがとうございました😢
今回の反省を
次のイベントに活かしていきたいです💕
お話fikaも、ほのぼのと
子育てや育児のお話ができて
楽しかったです☺️✨
(お写真なくてすみません💦)
もう少しゆっくり
お話ができるようにしたいなぁ☕️
5月は諸事情でイベント開催が
難しくなってしまったのですが…
6月に、ぐるぐるさんをお借りして
イベントができればいいなと
思っております🥰
是非みなさんお気軽にお越しくださいませ♪
- mom fika米粉クッキー作り体験
- 子育てって、私の中ではこういうイメージ。まずは子どもが「自分らしくいられる環境」を保証すること。まずはそこが土台。そこに「幸せな日々を過ごしてほしい」という「願いの種」を蒔く。(イラストでは苗だけどお許しを🥲)「自分らしくのびのび過ごせる環境」を、そのまま放置すると土はカチカチになってしまって芽が出ません。放置するのではなく失敗した時には解決策を考えるようにサポートする基本的な作法は教えておく日頃から会話を大切にする子どものいろんな経験を邪魔しないなど…花が咲くように水をあげるのと同じで心の栄養を与えるさらに花が咲くように太陽の光に当たるイメージで子どもを「信じて待つ」そうすることで花が咲くまでの時間は個人差があるけれど子どもは必ず花を咲かせます。水をあげるようにあなたが子どもに与えたい心の栄養は何でしょうか?🌿「これは大切にしたい」ということを是非考えて書き出してみてください😊
幸せ子育て研究所𓅹 MOM FIKA
初めまして。 しあわせ子育てアドバイザーの かな です𓅹 「あなたの幸せが、子どもの幸せにつながる」 をモットーに カウンセリングやイベント等を 行なっています。 fika(フィーカ)は、スウェーデン語で 甘いものと一緒にコーヒーを飲むこと☕︎ 忙しい日々を少し忘れ 温かい飲み物と 甘いものを食べた時のように 「ホッ」としてみませんか…?
0コメント